過去のフォトギャラリー2023


2023年1月

 

「伊藤建設のイルミネーション2022」

ブルー・イエロー・ピンクに輝くイルミネーションライトが凄く綺麗。地面にイルミネーションのライトが反射しているのも、味があっていい一枚。

2023年2月

 

「雲がかかる留萌の冬の夕日 」

冬期間、中々、夕日が見られなかったが、たまたま、運良く撮影できた一枚。雲はかかって夕日が隠れていますが、夕日の光が眩しく輝く冬の美しい景色。

 

2023年3月


「留萌の夕日の沈みかけ 」

空のオレンジ色のグラデーションに、オレンジ色に輝く夕日が、凄く綺麗。夕日の沈みかけが、何とも、美しい一枚。フレアもかかっていて、良いです。


2023年4月①


「最後の留萌駅」

澄んだ青空に、古い感じの留萌駅が映えます。留萌駅がなくなる前に撮影された貴重な一枚。

 

2023年4月②


「ふきのとう2023」

ふきのとうが素朴に咲いている。晴天の日差しを浴びて、活き活きとしたふきのとうが、元気を与えてくれる癒やしの一枚。

 

2023年4月③


「純白のクロッカスの花」

純白のクロッカスの花が、すごく綺麗。クロッカスの花びらが、均等に開いているのが味があって、いい一枚。クロッカスの花びらが美しい。


2023年5月①


「つくしの親子」

つくしの親子が仲良く並んでいる。素朴だけど、仲良く平和を感じる一枚。


2023年5月②


「どこまでも続くつくしロード」

無数に生えているつくしが、道状になっている。つくしロードが遠近感を感じる一枚。市営がゴールみたいな感じが凄く良い。


2023年5月③


「太陽光を浴びる水仙」

無数に咲く水仙が、太陽光を浴びている。水仙が迫力ある様に見える一枚。花弁と花びらが、凄く綺麗。

 

2023年5月④


「咲き誇るエゾヤマザクラ」

エゾヤマザクラが沢山咲いている所をアップで撮影した一枚。エゾヤマザクラが咲き誇っていて、美しい。


2023年5月⑤


「太陽光を浴びるソメイヨシノ」

太陽光を浴びるソメイヨシノが美しい。太陽の逆光を利用して撮影された一枚。眩しさを感じる。


2023年6月①


「千望台の夕陽のオブジェからの風景」

留萌の街並みは、あまり見えないけど、千望台のオブジェと夕陽が凄く綺麗な一枚。


2023年6月②


「夕暮れの千望台からの留萌の風景」

夕暮れの千望台から見える留萌の街並みが、凄く綺麗な一枚。山の樹木の隙間から見える留萌の街並みが見えるのも、味があっていい。


2023年6月③

 

「千望台から見える夕陽」

千望台から見える海辺の夕陽が、凄く綺麗。海に反射する夕陽も、味があっていい一枚。雲が多少かかっていますが、夕陽の美しさの方が、勝っている。


2023年6月④


「真紅のチューリップの花」

真紅のチューリップの花が、凄く映えます。天気も良くて、真紅のチューリップに太陽光が照っている。見事な赤色に染まるチューリップの花が美しい一枚。


2023年6月⑤


「可愛いアフリカン・マリーゴールドの花」

アフリカン・マリーゴールドが、可愛く写っている。マリーゴールドの花が大ぶりで、花びらにボリュームがある。晴天時に撮影された美しい一枚。


2023年7月①


「黄金岬の波濤の門からの風景」

青々した空と海が、凄く綺麗。波はやや強めだけど、落ち着く風景。波濤の門から見える風景は、格別な一枚。


2023年7月②


「太陽光を浴びるフランスギク」

太陽光を浴びるフランスギクが、凄く映えます。背景ボケが効いていて、ちょっとプロっぽく撮影された一枚。フランスギクが活き活きしている。


2023年7月③

 

「仲良く咲く紫陽花の花の兄弟」

仲良く咲く紫陽花の花の兄弟が、何とも微笑ましいです。紫陽花の花が、程よい大きさで、青紫色の花が、凄く綺麗な一枚。背景ボケが効いて、ちょっとプロっぽい感じで、上品さを感じる。


2023年8月①


「呑涛まつり2023本祭の行灯」

暗闇に行灯の光が照っていて、すごく映える。アップ気味で迫力がある様に撮影しましたが、行灯全体が一枚の画像に収まっていて、構図が良い一枚。

 

2023年8月②


「打ち上げ花火」

縦構図で、柳状に散る花火が何とも良い一枚。打ち上げ花火が、海の水面に反射している所が、味のある撮り方。


2023年9月

 

「紫色の一輪のコスモス」

紫色に咲く一輪のコスモスが、可憐で綺麗。新緑の草わらに、一輪だけ咲いているコスモスが優しい感じがして、落ち着く癒やしの一枚。


2023年10月①

 

「札幌市時計台の時計」

札幌市時計台の時計の部分を、アップで撮影された一枚。年期が入っていますが、歴史の重みを感じます。


 

2023年10月②

 

「昼間の札幌駅」

昼間の札幌駅が、広範囲に写っている。超広角レンズで、撮影された一枚。JRタワーや大丸札幌店も、写っているのが、すごく良い。

 

2023年10月③

 

「札幌大通り公園の花壇」

札幌大通り公園の花壇の花が、凄く綺麗。さっぽろテレビ塔と共に、真ん中捉えて撮影した一枚。さっぽろテレビ塔と、花壇の花の相性が、凄く良い。

 

2023年10月④

 

「交差点の雨後の空にかかる虹」

交差点の雨後の空に架かる虹が、凄く綺麗。一時的な瞬間を捉えた一枚。アップで撮影されているので、くっきり虹が写っている。


2023年11月

 

「太陽光を浴びる3色の葉の木」

赤色、黄色、緑色の3色の木が、色とりどりで綺麗です。太陽光をもろに浴びています。3色の葉の木が、黄金比の構図で写っているバランスの良い一枚。


2023年12月①

 

「北大いちょう並木路2023」

黄色く染まったいちょう並木路が、凄く綺麗。青空を覆い隠すほど、いちょうの葉が沢山あって、圧巻で、道までもが黄色く染まった黄色の世界の一枚。

 

2023年12月②

 

「北海道庁前銀杏並木2023」

周りのビルと銀杏並木が並ぶ奥には、北海道庁が見えます。遠近感があるように、広角レンズで撮影された一枚。銀杏の黄色の染まり方が、半端ないです。

 

2023年12月③

 

「札幌中島公園の紅葉と池①」

ビル群が建ち並ぶ紅葉と池が、札幌の都会感を感じる一枚。紅葉と池との相性が半端なく良い。心が和む風景。

 

2023年12月④

 

「札幌中島公園の紅葉と池②」

赤い紅葉と池が、凄く映える。背景の奥には、ビルが写っている。赤色や黄色の紅葉の絨毯も綺麗な一枚。

 

2023年12月⑤

 

「燃える様な留萌の夕焼け2023」

燃える様な留萌の夕焼けが、凄く綺麗です。オレンジ色に染まって、住宅がシルエットになっているのも、味があっていい一枚。